サイト公開後にやるべき5つのチェックポイント

「サイトを無事に公開!やっと一息…」
と思っていませんか?

実は、本当のスタートは“公開してから”
公開直後に必要な確認や初期設定をしっかり行わないと、検索に表示されなかったり、CVにつながらなかったりといったトラブルに直面する可能性もあります。

この記事では、サイト公開後に必ずチェックすべき5つのポイントをわかりやすく解説します。

1.Google検索に表示されるようにする(インデックス確認)

まずは自社サイトがGoogleに正しく登録(インデックス)されているかを確認しましょう。

チェック方法

  • Google検索で「site:自社ドメイン」で確認
  • 表示されない場合は、Google Search Consoleに登録し、インデックス登録リクエストを送信

Google検索に表示されなければ、どんなに良いサイトでもユーザーに届きません。

2.アナリティクス・GA4の導入確認

アクセス解析を行うにはGoogleアナリティクス(GA4)の導入が必須です。

チェック項目

  • GA4のタグがすべてのページに正しく埋め込まれているか
  • Google Tag Managerを使っている場合は、設定が正しいか
  • コンバージョン(問い合わせ・資料請求など)の設定も済んでいるか

これにより、ユーザー行動や流入経路を可視化できます。

3.スマホ表示・動作確認

スマホユーザーの割合が6割を超える今、モバイルでの快適な表示は必須条件です。

チェック項目

  • 文字サイズが小さすぎないか
  • タップしにくいボタンやリンクがないか
  • フォームの入力がスムーズか
  • スクロールに違和感がないか

可能であれば、複数機種で確認しておくとベターです。

4.お問い合わせフォーム・メールの送信テスト

公開直後に意外と多いのが**「フォームが機能していなかった」**というミス。

チェックポイント

  • 問い合わせフォームが送信できるか
  • 自動返信メールは届いているか
  • 管理者側の通知メールも届いているか

「問い合わせが来ない…」と思ったら、そもそも受け取れていなかったというケースもあります。

5.SNSや名刺などでのリンク更新

URLが変わった場合は、各所に掲載しているリンクも忘れずに更新しましょう。

対象例

  • SNSプロフィールリンク(Instagram、X、Facebookなど)
  • Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)
  • メール署名や名刺
  • 他社やパートナーサイトに掲載されたリンク

これを忘れると、せっかくの新サイトが活かされません。

まとめ|「公開=ゴール」ではなく「スタート」

Webサイトは“育てていくもの”です。
まずは、正しく表示され、正しく計測でき、正しく使える状態になっているかを確認しましょう。

そして、ユーザーの行動をもとに継続的な改善を行うことで、はじめてサイトが「成果を出すツール」として育っていきます。

公開後のチェック・運用もサポートしています

「公開後、何から見直せばいいか不安」
「社内に確認できる人がいない」

そんな方のために、当社ではWebサイトの公開後サポートも承っています。
初期運用の不安をプロがしっかりサポートします。
是非お気軽にお問い合わせください。

Writer

nemo

会社でアニ研(アニメ研究会)を設立したりするヲタク系Webディレクターです。
大切なことは音楽とアニメと漫画から教わりました。

Contact

ご提案依頼、ご相談、お見積もりなど
お気軽にお問合わせください。

03-6403-3259

平日 10:00~19:00

「Web制作について」とお伝え頂ければ
担当者に取次させていただきます。

Mailform

contact@trym.jp
でも受け付けております。