コーダー2年目の私が1年目にやったこと
こんにちわこんばんわ、ちばです。
先日急性胃腸炎になりました、上京してきて3ヶ月目で生活も落ち着き安心したところで胃が痛くなってました(笑)
やっぱり引っ越しなどの環境の変化って意外と疲れますよね。
そんな私ですが、今年でコーダー二年目になり今では後輩に教える身です。
去年は後輩と同じところにいた私が日々意識していたこと等を振り返りつつまとめてみようかと思います。
コーダー1年目の私がやったこと
自分を疑う
いきなりなんだって感じですが、これはコーディングをしていく上で今でも大事だと思っています。
前職ではIE7やAndoroid2.3までサポートしておりバグも多かったのですが、ちゃんと書いていればそうそう崩れなんか出ません。
たいていレイアウトの崩れは自分のミスです、初心者の頃だと閉じタグの忘れがあったりマージンの理解が甘かったりしますから、
まずは崩れている箇所を順番に見直すなどして徹底的に自分を疑って行きました。
まずは調べる
最初はわからないことが多いかと思います、
その際に私はまずグーグル先生を酷使しました。
自分で調べて理解するほうが覚えが良かったりしますし、自分で解決する力もつきます。
検索の仕方に関しても、言葉の選び方にも気をつけていました。
なるべく抽象的な表現を使わないなど言葉の選び方で求めてる結果にたどり着けるかが変わってきます。
質問の仕方
これは教える立場になって改めて思いました。
私は質問をする際に相手にわかりやすく聞きたい事を伝えるということを意識していました。
当たり前のことですがこれって意外と出来ないですよね?
コツとしてはグーグルを使うときと一緒で抽象的な表現はしない、
聞きたい事をしっかり整理する。
この2つを意識すると良いと思います。
コーディングをしている際に崩れがあった場合などは、
理想と現状を伝えます。
「理想はこうしたいです、ですが現状こうなってしまいます、どうしたらいいですか?」
どうしたいかを伝えない場合
「現状こうなってしまいます、どうしたらいいですか?」
どうしたいの?ってなってしまいますよね?
人対人なので相手に伝わる言葉を選び整理した上で聞きましょう。
通勤時等の空いた時間で勉強
私は電車に載ってる時間などに技術系のブログ等を読んでいました。
理解の甘い部分を勉強したり、知らない事を覚えられたりといろいろな情報を取り込んでおけばいざという時にハマっている時間が少なくて済みます
最近では技術系ブログも多く流し読みしてるだけでも勉強になるんじゃないかなと思うので暇でしょうがない時にでもやってみてください。
勉強会への参加
北海道にいた頃はSaCSSという勉強会に参加させて頂いてました。
直接技術的な話が聞けたりするのは大きいと思うのと、知り合いが出来ることによって
自分一人で解決出来ないことが解決出来るようになったり情報交換が出来たりしますよね。
そういった部分はとても大きいと思います。
あとは懇親会でのお酒が美味しいです(笑)
他人のコードを見る
これはどの業界でも言えることかと思いますが、先輩方のコードを見て参考になる部分はどんどん吸収していきます。
実際今でもこんな書き方があるのか!と思うことも多いです。
ですので、これは是非どんどん行っていってほしいです。
まとめ
上記にあげてきたことは社会人として仕事をしていく上で大事な部分も含まれていると思います。
そして、自分が勝手にやっていたことなので強要はしません。
何か一つでも参考になることがあればいいなと思います。
1年生のみなさん、Webは楽しいです。
難しいかもしれないけど楽しんでいきましょう✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
Writer
ちば
北海道から上京してきました。
コーダー歴二年目入りましたヽ(゚∀。)ノ