ECサイトの売上を左右する!「商品画像」の重要性と改善ポイント【実例つき】

はじめに

ネットショップで商品を見たとき、「買うかどうか」の第一印象は、ほとんどが商品画像で決まります。
逆に、どんなに良い商品でも、画像が魅力的でなければ、クリックすらされない可能性も…。

今回は、売れるEC商品画像の作り方・改善のヒントを、実際の改善事例を交えてご紹介します。

なぜ商品画像が売上に直結するのか?

  • 視覚情報が9割を占める
     ユーザーは購入前に詳細文よりも「写真」を見ます。画像が魅力的なら、滞在時間やクリック率も大幅にアップします。
  • スマホユーザーの視点
     スマートフォンでは、限られた画面内に表示されるのは画像が中心。テキストは読まれないことも。
  • 第一印象で「信頼」が決まる
     ブレていたり暗い写真は、品質への不安につながります。逆に明るくクリアな写真は「信頼できそう」と感じてもらえます。

商品画像の改善ポイント5選

1. 白背景+自然光の基本構成

 ▶ 背景がごちゃごちゃしていると商品の良さが伝わりません。白背景+太陽光でシンプルに!

2. 複数アングルを用意する

 ▶ 正面・側面・背面・拡大など、最低でも3枚以上は掲載。安心感と購買率がUP。

3. サイズ感を伝える比較写真

 ▶ 「スマホと並べてみた」「手に持った写真」などで、サイズの誤解を防ぎます。

4. シーン提案(ライフスタイルカット)

 ▶ 実際に使っているシーンを見せることで「自分ごと」として想像しやすくなります。

5. 統一感のあるデザイン

 ▶ バナー画像やカテゴリー一覧に使う場合は、全体のトーンを揃えることでプロっぽさが出ます。

【実例】画像改善で売上が◯%アップ!

Before

  • 背景に生活感のあるテーブル
  • 画像1枚のみ(正面写真だけ)
  • ピントがやや甘い

After

  • 白背景で明るさ調整済み
  • 5枚以上の多角的な写真+着用例
  • Alt属性もSEOキーワードを入れて最適化

📈 結果:クリック率1.7倍・購入率1.3倍

まとめ:商品画像は「営業マン」そのもの!

商品ページにおける画像は、いわば24時間働き続ける営業マンです。
写真をひと工夫するだけで、売上に大きく貢献してくれるかもしれません。

ぜひ、あなたのECサイトでも一度「商品画像の見直し」をしてみてください!

Writer

nemo

会社でアニ研(アニメ研究会)を設立したりするヲタク系Webディレクターです。
大切なことは音楽とアニメと漫画から教わりました。

Contact

ご提案依頼、ご相談、お見積もりなど
お気軽にお問合わせください。

03-6403-3259

平日 10:00~19:00

「Web制作について」とお伝え頂ければ
担当者に取次させていただきます。

Mailform

contact@trym.jp
でも受け付けております。